Instagram
Instagram
LINE公式アカウント 友だち募集中!
ご予約・お問い合わせ

お知らせ
news

3月のここママのひとりごと♪

2月の初旬には雪が降りましたね!久しぶりに降り続き

エアコンの温度を上げてもなかなか部屋が暖まらず

最近の電気代上昇があるので請求が心配です!

でも日は長くなってだんだん春が近づいてくる感じが嬉しいです!

寒いと身体もかたくなり、動くのがめんどうになり

何となく元気が出にくいですね

私は毎週整形にリハビリに通っていますが

手術した脚はとても調子が良いのですが、肩や背中が固くなり痛く

しなやかな筋肉が欲しいと思います

自分で運動習慣をつくらなくては、治ることはないように思います

わかってはいるのですが、重い身体をもてあまし

ゴロゴロしている自分にあきれるばかりです・・・ 

あたたかくなったらラジオ体操とお散歩習慣をつくりましょう!!

何とかしないとこの先痛い痛いと四六時中言っているおばあさんになってしまう

という危機感をどうにかしないと(>_<)

 

今年は大阪万博もあるし、メジャーリーグの開幕戦も日本で行われます

どちらも素晴らしいことなのですが、何となくよそ事で

開幕戦のチケットのものすごい金額のことや

万博のニュースも今一つ盛り上がりに欠けるような気がします

1回目の昭和45年の時はもっと話題になり、

私は行けませんでしたが、行った義兄のおみやげがとても嬉しかった記憶があります(^^)/

「こんにちは~こんにちわ~」という三波春夫さんの万博の歌は

今でも多くの人が覚えていると思います。

でも若い人達はなんのことやらと思うのでしょうけれど・・・

考えてみれば私達団塊の世代以前の人達は

世の中の変化が特別大きな時代に生きていると思います

小学生の時はお風呂は薪で焚いていたし、ご飯もかまどでやはり薪で炊いていました

冷蔵庫もありませんでしたから氷屋さんに氷を買いに行ってた記憶があります

あの頃の主婦にとって洗濯機や冷蔵庫・炊飯器・掃除機の出現は

夢のようなことだったでしょう♡

テレビも購入できた時家族一緒に大喜んだものでした

私達は目覚ましい進歩の中、時代に取り残されないように使いこなし 

便利に暮らせるようになりました♪

最近はついて行くのが難しいこともありますが(>_<)