桜の花も咲き、4月は始まりの月ですね上の孫は中学生に、
下の孫は4年生になります。
特に下の子は3月生まれでもあって、いろいろなことが遅咲きな感じで、
保育園の運動会でもじーっと動かずにいたのが懐かしく思い出されます。
どうなることかと心配しましたが、小学校に入学したら運動会でも上手に
踊っていて嬉しくなりました。入学時からコロナ状態だったので、
早くマスク無しで元気に駆け回れるようになってほしいと願います。
上の孫の時は入学式にも着いて行きました。まだ、コロナ前だったので自由でした。
3月には卒業式があったので「出てもいいよ」と言われたのでその気でいたら
「保護者しかダメなんだって」と申し訳なさそうに断れました(>_<)
4月5日は久しぶりに広島で宝塚が地方公演をするので、観劇に行ってきます。
星組という組がくるのですが、その中の主要メンバーが
広島市出身のジェンヌさんで瀬尾ゆりあさんという背の高いカッコいい男役さんです。
将来のトップ男役と期待されている極慎(きわみしん)という
きれいなジェンヌさんも来ます。はなやかなショーもありますし楽しみです☆
暖かくなると出かけようかなという気分も高まります。
エステのお客様も大分増えてきたような気がします。
マスクをして過ごした冬のさぼりをとりもどしましょう!
エステがすんだ時のお客様のきらきらの笑顔が大好きです♪
私は自分の仕事が好きです。
40年の間に「はつやま」は少しずつ変化をしてきました。
新しい出会いがあるたびに扱う商品やサービスが変わりました。
20年前頃はクリー二ングの取次などもしていました。
今までで一番の重労働でした。繁忙期には店の隙間が無いほど
クリーニングの品であふれていました。
夜中までお預かりのタグ付けをしたものです。
エステコーナーもありましたが、今より狭くとても癒しのエステとはいえない状態でした。
その後3年ほど娘が手伝ってくれた時期もあって、
収入は減るけど思い切ってクリーニングをやめました。
娘は若い感性で色々考えて、その時にダイエットのカウンセリングも始めました。
とても頑張ってくれたのですが、子供ができたりして様々な経験をして、
自分の将来や私がまだ現役でいたため、ジレンマがあったのでしょう。
外の調剤薬局に務めるべく辞めていきました。本当に寂しい出来事でした。
ですが、私はこの店を守っていかなくてはなりませんでした。生活の糧でしたので。
気持ちを切り替えて自分なりの店造りをしようと思い直し今に至るわけです。
将来に希望がないわけではありませんが、いつ何があっても不思議ではない
時代ですから、1日1日を大切に自分を大切に過ごしてゆきましょう!